20代の転職希望者が求めているものが「安定」だというのは本当なのか?~転職サイト担当者との打ち合わせで思ったこと~
顧問先様の求人出すぞというところまで話がつまって転職サイトの担当者を呼んで話を聞いて吟味する段階にやっとこぎつけました。
そこで転職サイトの担当者様と話し合いをしているときに、私としては大きな違和感がありましたので、感じたモヤモヤを書きたいと思います。
1.日本人の転職希望者が求めるものは「安定」というテンプレ
20代でも学生でも転職先に求めるのは安定だという話をお聞きして、少し違和感を感じました。
というのも安定した会社だということは確かなのですが、安定した環境を求めてくる転職希望者を採用して人事としては
良い思いをしたことないんですね。
仕事環境などは基本的に自分自身が努力して手に入れていくもので、基本的には安定した環境を作っていくのは社員や経営者の努力なわけですから。
努力して売り上げを高めた結果=安定しているので、これなかなか成り立たないんですよ。
安定した会社ほど実は労働が過酷だったりするので、ここには注意ですね。
2.そもそもベンチャー企業で安定何て滅多にない
ベンチャー企業ではこれまでにない製品を世に生み出したりすることで儲けるわけですから、まずは何が儲かる川も分からない手探りで仕事をしています。
決して安定していないけれどやりがいはある。
こんな状況ですね。
これが好きならベンチャー企業への転職を感がるのはありでしょう。
最近のコメント