ランサーズで文字単価20円のWEBライターの仕事内容は○○だった
初めまして。
現役人事コンサルタントの高橋と申します。
これまで東証一部上場企業の人事、非上場大企業の人事、中堅企業の人事、ベンチャー企業の人事を約10年間経験し、一万名を超える求職者様の面接を経験してきました。
現在は、住宅建築会社様の人事コンサルタントを業務委託していただいております。
一時間あたり1万五千円で委託を受けておりますので、採用に困っている会社の方や他社事例をうまく取り入れて会社を良くしたいと考えている経営者様、ぜひ、お声掛けくださいね!
そんな私の趣味は副業でWEBライティングをすることなのですが、ウェブライターって文字単価安いな~、ランサーズなんて全然稼げないよ。クラウドソーシングなんてダメダメだ。
って思っているWEBライターのあなたへ。
今回はランサーズで文字単価20円の仕事内容について詳細を説明いたします。
1.文字単価20円の仕事内容は求人広告の作成代行だよん!
文字単価20円の仕事内容はずばり、求人広告の作成代行です。
なんでこんなに単価が高いかというと、求人広告ってめっちゃお金かかるんですよね。
人事やってる人ならもうめっちゃよくわかると思いますが、だいたい最低でも18万円はかかりますし、もっと高いものになると100万円近いお金がかかるのが求人広告なんです。
一回当たり100万円ちかくかかるのが求人広告なんですよ。
ビジネスで一番お金がかかるのはヒトなんですよね。
ということで求人広告の作成代行はめっちゃおススメです。
そもそもクライアントさんが狙っているのは一番安い広告枠で成果を出したいから、仮に50万円の求人広告プランを活用するのなら18万円の予算枠で外注ライターさんに余った予算で発注するんで、かなり単価が高くなります。
2.そもそも文字単価ってジャンルで成立してるらしい?
月に60万円くらいアベレージで稼がせていただいているんですが、割と人事経験者はこのジャンルで優遇されるので、お勧めできます。
特に、採用でも採用計画の企画立案から最終面接の決済まで行っていた人であれば結構この仕事は楽な部類に入ると思います。
どの時期に求人広告を投下するなら、どの地域ならどれくらいの人が採用できるのか、特定の時期の転職希望者の質はどうなのか。
そもそも何名の採用が見込めるのか。
どの文言を入れたときに採用成功したのか。年齢によっては特定のこの言葉は不適当だ、求人広告のNG表現などを知っていれば誰でも簡単に文字単価20円はランサーズでいけると思います。
3.最後に
文字単価ばっかりに目を取られると仕事がうまくいかなくなるので、こんな案件もあるよということでここに情報を発信いたします。
以上
最近のコメント