ライターを始めるためには最初のベイビーステップをいかに踏むかが大事。
はいさい。
ランサーズのトップ12番という微妙なポジションに落ちたWEBライターの高橋です。
先日、会社を辞めたい!
もう嫌だ!
という半ば愚痴の塊のようなメッセージが友人から来まして、もうサラリーマンしたくないからライターになりたいからやり方を教えてほしいということで教えることにしました。
彼は大学時代の友人で東京に住んでいるのですが、わざわざ電話で済むような内容を会って聞きたいということで京都の河原町のホーリーカフェで会うことにしました。
別に京都駅のベローチェでええやんかとも思いますがたぶん風俗行ってから来ようとしているなという感じですね。
前書きが長くなりましたが、今回は「起業する」ためのベイビーステップについて解説させていただきます。
1.ベイビーステップを邪魔するジャイアントステップ信仰
ベイビーステップとは赤ちゃんのよちよち歩き
まさに第一歩であるという意味ですね。
ランサーズでもブログでもまず最初のベイビーステップが大切です。
例えばフリーランスになって月70万円稼ぐとか、月50万円稼ぐとかそういった類はジャイアントステップでまずは最初に何をするべきなのかが大切ですよ。
まずはランサーズであれば、タスクをカチカチやるんじゃなくていきなり文字単価36円の仕事の応募しちゃうとか。
最初の段階でジャイアントステップでいきなり高単価とか月100万起業して稼ぐとかこんなん考えるから独立できない
商売は牛の涎が垂れるのを待つくらいじっくりとやるから成功するんですよと。
俺の場合はサラリーマンをしながら五年くらいライターとして下積みをしていましたので特にそう感じます。
2.クラウドソーシングにおけるベイビーステップはまずはプロジェクト応募すること
わたしもそうだったんですが2年くらいはタスクで遊んでいて3年目くらいからプロジェクトで仕事を受けるようになっていきました。
そうしたら本格始動開始半年で月60万をこえてあとはそれを2か月キープできました。
まずはランサーズでもクラウドワークスでもプロジェクトをやろう。話はそれからです。
3.基本的にサラリーマン時代にやっておくべきことは一つ。
現在のサラリーマンとしての年収を社会保険料控除前の総額、ボーナスも含めて計算してください。
それの約1.5倍の年収になるくらいの仕事を確保してから脱サラしましょう。
年収400万円なら年収600万円分の仕事を会社辞めるまでにクラウドソーシングで仮入金されている状態で会社を辞めるってことです。
勢いで会社を辞めても失敗するどころかマイナスになってまた再就職する可能性が高いです。
いいですか。
会社を辞めても食える!だけの仕事量をクラウドソーシングの仮入金システムを活用して確保してから独立するんですよ。
普通の契約の方が実は仮入金機能がないから独立しにくいんですが、クラウドソーシングには仮入金機能というお金をチャージしておける機能がついているんだから、これを活用してください。
4.ライター以外の収入源も辞める前に持つ
私の場合は人事コンサルタント業である程度の仕事があるので仮にライター収入が少なくなっても補填できます。
ライターの仕事は不安定極まりないですし、いってもサラリーマン時代の3倍程度の月収になることが多いです。
他からの収入で生活費を下支えするようにしてくださいね。
5.勢いだけで脱サラするな100%失敗するぞ
勢いでライターになる!といってWEBライターになって月10万円も稼げずに脱落していく人は多いです。
ランサーズのトップ10ですらたったの月70万くらいしかないんですよ。
普通起業したら一か月500万円くらいは欲しいでしょうよ。
6.でも会社辞めたいならベイビーステップを踏み続けよう
というような感じでベローチェでオールバックでやくざみたいな恰好をしている人がいたら私です。生暖かく見守ってください。
とにかくランサーズでもクラウドワークスでも、大事なのはプロジェクトにとりあえず応募しちゃうこと。
それがベイビーステップだよと。
7.ところで私は常に仕事を探しています。
https://www.lancers.jp/profile/hiroki69
もしもライターのお仕事や人事制度で悩んでいたらお声掛けくださいなー。
最近のコメント