転職エージェントと転職サイト、ハローワークの違いを人事が徹底解説!一番いいものを選ぼうぜ!
転職サイトって、どんなメリットがあるの。
転職エージェントってどんなメリットがあるの。
ハローワークってどんなメリットがあるの。
様々な疑問がありますよね。
今回は、採用媒体別にメリットとデメリットを徹底解説します!
1.転職サイトの仕組みは、人事にはめちゃくちゃ不利
転職サイトに対して俺は、人事的な観点から見ると、否定的です。
転職サイトは、転職サイトに対して人事から求人広告を載せてくれと頼んで、求人広告を掲載してもらう代わりに採用できても出来なくても、お金を取られる仕組みになっているからです。
金を50万とかがっぽりもっていって、採用できても出来なくても定額ってどう考えてもおかしいでしょう。
実際に採用が出来ないことはないんですが、それでもいまいちな人が応募してきたりします。
2.ハローワークはクソ以下
ハローワークはもう、人事の目線から見ても使うべきじゃない。
いまどき応募するのに、いちいち電話してくるんですよハローワークは。
要は窓口に転職希望者がいって、それから求人を見て、相談員さんに依頼して、人事担当者に電話確認してやっと応募できるというシステム。
あ、ハローワークインターネットサービスとか役に立ちませんよ。
家で求人広告見たって、応募するのに窓口にいく必要があります。
本当にどこも雇ってくれない人が使うところと化しています。
3.転職エージェントは、紹介料高すぎる
転職エージェントは基本的に、採用成功するまではお金かかりません。
求人広告かけっぱなしにできるので、採用側からするとここはOK。
但し、
年収の30%の紹介料がかかるので年収500万円の人を採用すると150万円以上消費税がかかる。
4.全部だめじゃん!
全部だめじゃんとなっていますが、この中でもマシなのは、ハローワーク以外ですわ。但し、転職エージェントの紹介料金が安ければいけますわな。
5.ということで過去記事を読んでね。
この会社は紹介料50万だから、転職エージェントなのに転職サイトよりお得。
最近のコメント