【京都の立ち飲み屋で迷ったらココ】京都と大阪の立ち飲み屋を徹底比較【京都は回転率低い】
京都の立ち飲み屋で庶民とかあのあたりでよく飲んでいるんですが、店が四条大宮の中でもあそこしかないので、客が滞留して並ぶはめになるという珍現象。
大阪で天王寺あたりの立ち飲み屋ならそこまで並ばない。
なぜか。
大阪は飲み屋がたくさんあるので立ち飲みをはしごしていくのが当たり前のスタイル。
京都は店が少なすぎて人気店に集中しちゃう。
やっぱり大阪の方が食い物屋は効率いいなと思う。
10年間の人事・採用担当者経験を読む人へ伝え、あなたの社会人ライフを応援します。
京都の立ち飲み屋で庶民とかあのあたりでよく飲んでいるんですが、店が四条大宮の中でもあそこしかないので、客が滞留して並ぶはめになるという珍現象。
大阪で天王寺あたりの立ち飲み屋ならそこまで並ばない。
なぜか。
大阪は飲み屋がたくさんあるので立ち飲みをはしごしていくのが当たり前のスタイル。
京都は店が少なすぎて人気店に集中しちゃう。
やっぱり大阪の方が食い物屋は効率いいなと思う。
最近のコメント