【採用担当者歴10年が伝えたい】大企業に就職は難しくない。大企業への就職方法を解説。
「大企業に就職は難しいので、中小企業で妥協しようかと思っている」
「大企業に就職は難しいよね?もう中小でいいやって思ってるけど間違ってる?誰か答えを教えて!」
結論から言えば、新卒で大企業に就職するのは難しくありません。
むしろ、新卒という一番人生で就職しやすい時期に中小企業にしか行けなかったとすると、中途採用で大企業に就職するのはさらに難しく高いハードルが待っているためです。
小さな企業で経験を積んで大企業に転職でキャリアアップなどという幻想がありますが、日本の大企業においては中途採用者を積極的に採用する風土はなくむしろ途中で会社を辞めてくるような人は「仕事が続かなかった根性なし」であり積極的に採用されることはないでしょう。
筆者はこれまで約10年間、採用担当者を経験し、大企業の三菱系企業とダイハツ・トヨタグループで1,000名を超える新卒を採用してきました。
この記事を読めば、大企業に就職する方法について理解することができ、就職することができます。
大企業就職を諦めるかどうか迷っている方はぜひ、最後まで読んでいって下さいね。
【結論】大企業就職は新卒なら簡単
筆者は大企業で採用担当者を経験してきましたが、新卒は大企業就職は簡単です。
むしろ大企業ほど新卒しか採用しないため、中途採用者よりもハードルが低いためです。
確かに旧七帝国大学や早慶などが有利で枠は有名大学出身者から埋まっていく傾向にありますが実はFランク大卒枠も用意されています。
有名大学出身者は本社に配属するために採用されるのですが、Fランク大学向けには地方配属要員として採用される枠があるからです。
大企業就職が難しいという誤解を受けてしまう理由3つ
「大企業就職が難しいという誤解を受けてしまう理由って何」と気になりませんか。
実は、大企業就職が難しいという理由として以下の3があります。
・思いこみ
・学歴フィルターの存在
・就活の仕方が分かっていない
それぞれについて解説します。
思いこみ
大企業への就職は難しいという思い込みが実は大きな原因です。
大企業であれ中小企業であれば倍率が変わるだけでそこまで大きな選考基準には差はありません。
リモート面接に移行していても同じです。
倍率が違うだけで大手企業も中小企業も確認したいのは以下のことです。
・やる気はあるのか
・潜在能力はあるのか
・会社を辞めずに続けられるか
などです。
同じようなチェック項目で採用されるなら大手企業に行った方がお得です。
学歴フィルターの存在
新卒採用では当たり前のように学歴フィルターが存在して猛威を振るっています。
ぶっちゃけ筆者も採用担当者時代は学歴フィルターは活用していたこともあります。
就職サイトなどの標準で設置されており、日東駒専まで~、MARCHまで~、早慶まで~などの学歴による括りで自動的に応募者を落とす機能が搭載されています。
ただ、採用予定人数が思ったよりも確保できなかったりすると徐々に弱まってくるので序盤戦のみで猛威を振るうだけですね。
夏になる前の段階でフィルターは緩んできます。
就活の仕方が分かっていない
大企業に内定が出ない人は就活の仕方があまり頭にインプットされていないというケースが多々あります。
基本的に就活とは以下のSTEPを順調に踏んでいくだけです。
・STEP1:説明会などやWEB説明会に参加してエントリーする
・STEP2:エントリーした企業に履歴書と職務経歴書を送る
・STEP3:面接を企業が求める回数受けて合格したら内定
上記のSTEPって大企業も中小企業も変わりません。
同じようなことをするなら大企業で給与や仕事能力が良くなる方を選ぶようにしましょう。
【人事からすると意味ない】大企業の就職に強い大学ランキング
就職に強い大企業のランキングとしては人事から見ると意味ないです。
だってどこの大学から採用するかなんて決めてないから。上場企業も大企業も同じです。
唯一意味があるとすれば理系の大学くらいですね。
大学別の大企業への就職率もあまり意味ない
就職にあたっては大学の偏差値の高い方が新卒では有利なので偏差値準に高く出てるだけです。
まあ、ほぼ無意味かと。
例外が存在しているので。筆者の新卒入社した三菱系には同期にFランクがいましたよ。
大企業に就職したい人は迷わず新卒支援サービスを使おう
「いろいろ聞いたけど具体的にはどうすればいいのかが書いてない」と思われたかもしれませんが、リクナビマイナビを使ってあんまり就活がうまくいってないからこのページを見たのでは?
その場合は迷わず新卒向けの就職支援サービスを使いましょう。
新卒の就職支援サービスでは就職の支援をしてもらえます。
以下のサービスがおすすめです。
・キャリアチケット
・dodaキャンパス
それぞれについて解説します。
キャリアチケット
キャリアチケットは新卒向けの就職支援サービスを展開しています。
新卒の就活で面接までたどり着かないということは、書類の書き方がまずいです。
また、面接に落ちるということは前向きに答えるなどの基礎的な答え方が不足しています。
キャリアチケットは支援をしてくれるので活用してみましょう。
dodaキャンパス
dodaキャンパスは就活生の5人に1人が活用している就職支援サービスです。
情報を登録しておくと企業からスカウトが来るサービスとなっています。
なかなか面接にまでたどり着けないという方におすすめです。
最近のコメント